

東京大学医学部付属病院や東京警察病院などの病院で、形成外科医として実績多数。
複数の大学で形成外科の講師や教授に就任する経歴も持っています。解剖学の豊富な知識と、形成学の技術を治療に活かしています。
スピーディな施術でありながら的確さもあわせ持ち、技術力の高さが評価されています。
患者がもしも自分の家族だったらどのような治療を望むかを考え、患者のバックグラウンドの考慮を心がけています。
下瞼のたるみを取る「ハムラ法」の、日本での第一人者として知られています。
目の周囲は加齢によってたるみやすく、目の下にはくぼみと膨らみの差による凹凸が生じやすくなります。
ハムラ法は目元の膨らんだ脂肪部分を取るのではなく、膨らみからくぼみへ脂肪を移動させる技法です。
目元をフラットにすることで、ハリのある若々しい目元を実現します。
従来の手術よりダウンタイムが少なく、視力への影響もありません。
年齢とともに目元のたるみが気になる方や、老けて見られて悩んでいる方には最適な、アンチエイジングを叶える手術法です。
まぶたの手術にあたっては、患者の顔のイメージを大切に自然に見せられるよう配慮。
不自然にならず、10歳若く見えるようにできれば最高との思いで治療にあたっています。
合併症を起こさないギリギリのラインまで求められる美容外科手術において、リスクを回避しながら究極の美しい仕上がりを目指しています。
ハムラ法以外にも多彩なまぶたの手術を担当していて、上下眼瞼リフトや眼瞼下垂手術、眉毛下切開、輪郭形成などを得意としています。
細部まで行き届いたテクニックは絶大な評価を受けています。
眼瞼下垂手術は、症状が先天性の場合は筋膜を移植して吊り上げる方法が用いられます。
後天性の場合は、皮膚のたるみを切除して、腱膜と瞼板を固定します。いずれにしても見た目の美しさが重視され、患者ごとに異なるまぶたの状態をしっかり見てプランニングされます。
小室医師は、形成外科の分野では頭蓋顎顔面外科を専門にしています。
美容整形の分野に至るまでは乳児の手術に携わり、頭や顔の骨の先天的な異常を治療してきました。
また、交通事故による顔面骨折の手術も行ってきました。
幅広い形成外科の領域で培った技術を、現在も真崎医院で活かしています。鼻形成や顎変形症の手術を担当し、顔のパーツ一つ一つのバランスを考慮した美しい顔立ちを追求しています。
ルミナでは実際に施術した方の信用できる口コミのみ掲載しております。
クリニック名 | 真崎医院 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町9-8URBAN PARK代官山Ⅰ101 |
最寄駅 | 代官山 |
交通手段 | 東京東横線 代官山駅から徒歩5分 |
駐車場 | 利用できません |
診察時間 | 10:00 - 20:00 |
休診日 | 日 |
クレジットカード | 【VISA】【MasterCard】【JCB】【American Express】【Diners】 |
メディカルローン | 利用できません |
デビットカード | 利用できません |